蝶~々♪2019 Vol.2
まずは高山蝶のベニヒカゲ。(準絶滅危惧種)
草の中の地表に降りることが多いけど、ジッと待ってアキノキリンソウに。
平地では見ることのできない蝶だから、高地に来た会があったね。
こちらはハクサンフウロにジッと泊まっていたクモマベニヒカゲ。(たぶん…)
こちらも準絶滅危惧種。
秋を感じさせるウメバチソウ。 雄しべの開き具合から開花2日目か?
アザミに泊まるオオチャバネセセリ。
ど派手なクジャクチョウもヨツバヒヨドリで吸蜜。
それにしても派手だな・・・・
シモツケソウが華やかに、
ワレモコウがしっとりと。 もう、秋だね~。
マルバタケブキにミヤマカラスアゲハ。(たぶん…)
ヒカゲチョウかな?と思っていたけど、調べてみると裏・前翅の眼状紋が3つあるよだから、ひょっとするとクロヒカゲモドキかも?(絶滅危惧Ⅰ類)
これまた難しいけど、生息環境と紋様からヒョウモンチョウ。(たぶん・・・)(準絶滅危惧)
最後はおまけ。 ヤマハハコにとまる、なんちゃらカミキリ(わからん・・・)(^_-)-☆
・・・とまぁ、高山蝶を含め数種類の蝶を楽しめたし、花も綺麗だった。
最後は、下界眺めながら美味しいコーヒーで締めくくったのでした。
| 固定リンク
「Ⅲ野の花」カテゴリの記事
- 蝶~々♪2019 Vol.2(2019.09.03)
- 夏遠征 Vol.4 駒の小屋(2019.08.21)
- 夏遠征 Vol.3 苔の森とコマドリ(2019.08.17)
- 高地のお花(2019.07.24)
- 梅雨遠征 最終日(2019.07.03)
「Ⅲ自然」カテゴリの記事
- 滝雲 Vol.2(2019.10.07)
- 滝雲(2019.09.16)
- 蝶~々♪2019 Vol.2(2019.09.03)
- 蝶~々♪2019 Vol.1(2019.08.30)
- 夏遠征 Final 会津駒ケ岳・中門岳(2019.08.22)
「Ⅱ遠征記」カテゴリの記事
- 蝶~々♪2019 Vol.2(2019.09.03)
- 蝶~々♪2019 Vol.1(2019.08.30)
- 夏遠征 Final 会津駒ケ岳・中門岳(2019.08.22)
- 夏遠征 Vol.4 駒の小屋(2019.08.21)
- 夏遠征 Vol.3 苔の森とコマドリ(2019.08.17)
「Ⅲ生き物」カテゴリの記事
- 蝶~々♪2019 Vol.2(2019.09.03)
- 蝶~々♪2019 Vol.1(2019.08.30)
- 梅雨の高原(2019.06.17)
- 蝶~々 蝶~々♪(2018.07.01)
- ホタル飛んでます(2018.06.26)
コメント
こんばんは。
蝶を求めて遠征とは 珍しい。
2000mクラスの高原にはアサギマダラの他にもベニヒカゲ・クジャクチョウ等 垂涎物の素敵な蝶がいっぱい('◇')ゞ
クジャクチョウも綺麗ですね。
来シーズンは私も是非出掛けたいと思っています。
写真 有難うございました。
先週から 夏鳥の目撃情報がちらほらと・・・ツツドリ・サンショウクイ・ムシクイ等々 移動が始まっているんですね♪
投稿: zucca | 2019年9月 3日 (火) 22時03分
☆zuccaさん コメントありがとうございます。
そうですよね。蝶求めて遠征って初めてかな? (^-^;エヘヘ
正直言うと、お目当ては他にもあったので・・・ (^_-)-☆
でも、天候にも恵まれ、いい蝶見!ができましたが、ある意味、鳥よりも蝶の方が写真難しいかも?って感じましたよ。
zuccaさんもお忙しそうですが、来シーズンはお出かけしましょう!!
いつの間にかもう9月。夏鳥の渡りが始まりましたね。
ほんのちょっとの滞在でしょうけど、できればお会いしてまた来年ね!って見送りたいですね。
投稿: せおと | 2019年9月 4日 (水) 19時52分
高山植物も高山蝶も秋の種類が一杯ですね!
ようやく涼しさが来たかなって感じで
山の便りが嬉しいです!
結構お出かけ時の天気には恵まれて羨ましい~!!
雨風落ち着いて穏やかな季節になってくれないかと
投稿: ぽちじゃん | 2019年9月 5日 (木) 08時45分
☆ぽちじゃんさん コメントありがとうございます。
暑い夏もいつの間にか一気に秋の気配です。
確かに、前も後も荒れ模様だったのに、この時だけ天気が良かったんです。
日頃の善行の賜物ですかね?(^_-)-☆
お山はもう秋の気配です。 厳しい冬が来る前にたっぷりと楽しんでおきましょうね。(^^♪
投稿: せおと | 2019年9月 5日 (木) 21時29分