« トキの鳴き声 | トップページ | 東風吹かば »
今日は二十四節季の啓蟄。その名のとおり暖かく穏やかな青空が広がり、虫たちもモゾモゾと出てきそうな陽気になった。
見上げる大佐渡山地の山々はまだまだ真っ白な雪で輝いているけど、比較的温暖で標高も低い小佐渡山地ではかなり雪どけも進んでいるらしいので、そろそろ野の花でも咲いていないかな?と訪ねてみた。
棚田が広がる南向きの斜面はほぼ雪も溶け、ある程度の高さまでなら車も通れる。陽の届かない谷に入り、お目当てのキクバオウレンを探してみる。
沢沿いの湿った崖を注意深く見ると・・・ み~つけた。
もうすでに盛期は過ぎているらしく、綺麗な姿で咲いているのは数株だけだけだけど、白い可憐な姿がい~い感じ。(*゚▽゚)ノ
今年初めて出会った野の花はこの花でした。o(*^▽^*)o
隣にあったキクザキイチゲはやっと蕾が膨らみ始めたところ。キクバオウレンが終われば今度はキクザキイチゲが咲くだろうね。
ちょっと上って陽の当たる斜面に出れば雪割草も咲き始めていた。
まだまだ数えるほどしか咲いてはいないが、これからどんどん数を増やしていくだろう。
まだまだ朝晩の気温は低く寒いも続いているけど、初花便りも届いたことだし、本格的な島の春ももうすぐやって来るね。
2017年3月 5日 (日) Ⅲ野の花 | 固定リンク Tweet
見事な佐渡の山並です! 里山では春の花咲いているんですね~ すっかり春が来ていますね! 我家のベランダにある雪割り草は…咲くのかな?
*トキみたいし山にも行きたいし 5月くらいになったら夜は星みて昼間は鳥さんw 遊びいっぱいプラン練っています。
投稿: ぽちじゃん | 2017年3月 5日 (日) 21時10分
こんばんは!
わぁい オウレン 見たかったんです~(^^)/ やっぱり素敵、白い可憐な花に、心 洗われます(._.)アリガト。
平地もすっかり雪が消えてるんですね♪
雪割草もキクザキイチゲも・・・今年は せおとさんに見せて頂く事にします。
虫も目覚める頃、そろそろ足元も警戒しないといけませんね。
投稿: zucca | 2017年3月 5日 (日) 22時03分
ぽちじゃんさん こんばんは コメントありがとうございます。 もう雪割草が咲くんですから、海に囲まれている島のほうがちょっとばかり季節が早いようですね。
おぉ5月ですか!それはい良い時期ですね。 たぶんあと1年でご赦免になると思うので、今のうちにぜひ遊びに来てください。 トキ、山、星のフルコース、ご案内しま〰す!o(*^▽^*)o
投稿: せおと | 2017年3月 5日 (日) 22時03分
zuccaさん こんばんは コメントありがとうございます。 オウレンお好きですか? いいですよね~この花。(゚▽゚*) こちらでは雪が消えると真っ先に咲く花で、真っ白な可憐な姿が、いかにも真っ先に咲く花らしくて大好きなんです。 足元の警戒って・・・ 長〰いニョロニョロしてる奴ですか? 奴だけはイケません。(-ε-) 奴だけには会いたくありません。警戒態勢MAXです。 なにせ私を脅かす唯一の存在ですからね~( ̄◆ ̄;)
投稿: せおと | 2017年3月 5日 (日) 22時32分
ジョウビタキのオスが我が家に昨年暮れから来てくれ 最近まで居ましたが、今週見えなくなり北へ帰る時期かな と思いネットでここにたどり着きました そうですか桜咲くころが北帰行の時期なんですね どうもありがとうございました 島根県松江市
投稿: 石川倫男 | 2017年3月18日 (土) 21時17分
石川倫男さん はじめまして コメントありがとうございます。 冬の小鳥の北帰行は、ハクチョウなどの長距離移動とは違って海岸沿いを徐々に徐々に上って行くようで、我が家の庭には毎年桜の頃にちょっとだけ立ち寄ってくれていました。 こちらで越冬した個体は既に去ったようなのですが、これからは旅の個体が海岸の林で良く見らえるようになるんです。 また、いつでもお気軽にコメントいただければ嬉しいです。
投稿: せおと | 2017年3月20日 (月) 21時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/561451/64974761
この記事へのトラックバック一覧です: 初花便り:
コメント
見事な佐渡の山並です!
里山では春の花咲いているんですね~
すっかり春が来ていますね!
我家のベランダにある雪割り草は…咲くのかな?
*トキみたいし山にも行きたいし
5月くらいになったら夜は星みて昼間は鳥さんw
遊びいっぱいプラン練っています。
投稿: ぽちじゃん | 2017年3月 5日 (日) 21時10分
こんばんは!
わぁい オウレン 見たかったんです~(^^)/
やっぱり素敵、白い可憐な花に、心 洗われます(._.)アリガト。
平地もすっかり雪が消えてるんですね♪
雪割草もキクザキイチゲも・・・今年は
せおとさんに見せて頂く事にします。
虫も目覚める頃、そろそろ足元も警戒しないといけませんね。
投稿: zucca | 2017年3月 5日 (日) 22時03分
コメントありがとうございます。
もう雪割草が咲くんですから、海に囲まれている島のほうがちょっとばかり季節が早いようですね。
おぉ5月ですか!それはい良い時期ですね。
たぶんあと1年でご赦免になると思うので、今のうちにぜひ遊びに来てください。
トキ、山、星のフルコース、ご案内しま〰す!o(*^▽^*)o
投稿: せおと | 2017年3月 5日 (日) 22時03分
コメントありがとうございます。
オウレンお好きですか? いいですよね~この花。(゚▽゚*)
こちらでは雪が消えると真っ先に咲く花で、真っ白な可憐な姿が、いかにも真っ先に咲く花らしくて大好きなんです。
足元の警戒って・・・ 長〰いニョロニョロしてる奴ですか?
奴だけはイケません。(-ε-) 奴だけには会いたくありません。警戒態勢MAX
なにせ私を脅かす唯一の存在ですからね~( ̄◆ ̄;)
投稿: せおと | 2017年3月 5日 (日) 22時32分
ジョウビタキのオスが我が家に昨年暮れから来てくれ
最近まで居ましたが、今週見えなくなり北へ帰る時期かな
と思いネットでここにたどり着きました
そうですか桜咲くころが北帰行の時期なんですね
どうもありがとうございました 島根県松江市
投稿: 石川倫男 | 2017年3月18日 (土) 21時17分
コメントありがとうございます。
冬の小鳥の北帰行は、ハクチョウなどの長距離移動とは違って海岸沿いを徐々に徐々に上って行くようで、我が家の庭には毎年桜の頃にちょっとだけ立ち寄ってくれていました。
こちらで越冬した個体は既に去ったようなのですが、これからは旅の個体が海岸の林で良く見らえるようになるんです。
また、いつでもお気軽にコメントいただければ嬉しいです。
投稿: せおと | 2017年3月20日 (月) 21時50分