囀りの森
森は賑やかな囀りで満ちている。
良く聞こえるのは、アオジ、ミソサザイ、クロツグミかな?と思っていたら、直ぐにミソサザイがお出迎え。 低山ではすでに営巣に入っているのか囀りが少なくなってきているが、ここではやっと春真っ盛り。
林床の湿地では白いミズバショウが咲き、黄色いリュウキンカがアクセントをつける。
森の奥へ歩を進めると、青い小鳥が飛んでいる。
今回逢いたかったコルリだ。(* ̄ー ̄*)
まだ、渡ってきたばかりと見え、枝を渡り歩いては短い囀りを少しばかり。
この子の風切羽はまだ褐色だから、第1回夏羽の若鳥だね。
なぜか、前回出逢ったキビタキも若鳥・・・今年は若様に出逢うことが多いな・・。でも、コルリ特有の落ち着いた深い瑠璃色の鳥ではなかったけど、ひとまず出逢えて一安心。
瑠璃色の鳥としては、オオルリ、コルリ、ルリビタキが代表的だが、「瑠璃色」だけを比較すれば、コルリの落ち着いた瑠璃色が一番好きかな?(* ̄ー ̄*)
この子とはご挨拶程度の短い出逢い。 そのうち藪に降りて姿を見失ったから、次の囀り主を探して森の奥へ歩を進めた。
~次回に続く~(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「Ⅰ夏鳥」カテゴリの記事
- 高原探鳥(2018.08.11)
- 赤い彗星 Vol.2(2018.06.07)
- 赤い彗星(2018.05.26)
- 夏鳥続々(2018.05.15)
- 芽吹きの森と青い鳥(2018.05.10)
「Ⅰ留鳥」カテゴリの記事
- シロチドリ(2018.09.03)
- 高原探鳥(2018.08.11)
- 雪どけの高原散歩 Ⅱ(2018.05.01)
- エナガだるま(2018.03.25)
- 2018初鳥見(2018.01.03)
「Ⅱ遠征記」カテゴリの記事
- 夏空(2018.08.26)
- 高原探鳥(2018.08.11)
- 心の森(2018.08.08)
- 雪どけの高原散歩(2018.04.27)
- ばばんばばんばんばん♪(2018.01.13)
コメント
いいな~・・・私も行きたいな~・・・
コルリにも逢いたいな~・・・。でも、仕事がな~・・・。
良いプチ遠征でしたね(o^-^o)
うらやましいです!!
投稿: カコキ | 2011年5月16日 (月) 20時38分
こんばんは!
コルリの若様もカッコ好いですね♪ 落ち着いた瑠璃色 独特で美しいですね。
白い胸もきれいです。
私も先週 たっぷり遊んでもらいましたが、地上ばかりで なかなか良い場所に止まってもらえませんでした。
水芭蕉がキレイ~
もしかしてここは・・・T高原?
私も行きたいと思っているフィールドです(*^-^)
次も楽しみにしています(^o^)丿
投稿: zucca | 2011年5月16日 (月) 22時27分
当直勤務開け、思いつきで夜に飛び出し、翌昼過ぎには帰ってきましたが、充実したプチ遠征でした。(^-^;
私ばかり遊び回って、m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
投稿: せおと | 2011年5月17日 (火) 07時42分
実は・・・zuccaさんのコルリ見てから、藪に潜む前に私も早く出かけねば!( ̄○ ̄;)!って飛び出しちゃいました。
ここは、ご想像のとおりの場所です。 山の写真見れば判りますね。(^-^;
今年は例年に比べて囀りが少ないようです。コルリも個体数はそこそこ居るようですが、今のところあまり囀っていないようで、出逢えたのはラッキーだったかも?
平日だと言うのに、人が多くなってきたから早々に撤収しましたが、私が帰った10時半、既に駐車場は車で一杯でしたよ。 さすが人気スポットですね。
投稿: せおと | 2011年5月17日 (火) 07時54分
コルリにミソサザイに・・・しかも、次回に続くという事はもっと出会えたのですね~ウラヤマシイ><
5月、6月と今年は行けそうにないので、せおとさんの写真を見て楽しませてもらいます^^b
投稿: ここぺり | 2011年5月17日 (火) 09時15分
おお~気持ちよさそうな朝の山景色!
どこだろう…^^;
コルリ先々週声だけ拝聴してきました。
こちらはすでに藪の中(/_;)
あるところではコマドリの当たり年とかって言ってる人もいますが…何を聞いても今の私には羨ましいかぎりのお話ばかり(笑)
早く出かけなければ…
投稿: ぽちじゃん | 2011年5月17日 (火) 09時58分
こんばんは
ミズバショウの群生やリュウキンカ見事ですね。こちらも一度見てみたいです。
コルリ綺麗に撮れていますね。都市公園では撮りやすいのですが、山ではなかなか難しいです。
続編どんな鳥が登場するか楽しみにしています。
投稿: T&T | 2011年5月17日 (火) 23時58分
なんと!Σ( ̄ロ ̄lll)ベストシーズン5・6月にに出かけられないとは・・・お気持ちお察し致します。゚゚(´O`)°゚
では、ここぺりさんの分まで、わたくしせっせと出かけて情報集めておくので(^-^;、7月になったらアカ様詣でにこちらに来ませんか?
投稿: せおと | 2011年5月18日 (水) 12時27分
たしかに今年はコマドリの景気がいい話を聞きますね。
こちらは雪がかなり多く残っているので、私も虎視眈々と機会を狙っていますが、今回のコルリもそうでしたが、全体的に例年とちょっと違う雰囲気なのでタイミングが難しそうです。
投稿: せおと | 2011年5月18日 (水) 12時32分
残雪の景況か、ミズバショウもかなり遅れていて、おかげで見事なリュウキンカも見れました。
今回のコルリですが、若様にしか逢えなかったのでちょっと不完全燃焼です。(;´▽`A`` ですので、明日も懲りずに別のポイントへ突撃しようか?な~んて考えています。
続編あとでUpしますが、あまり期待しないでくださいね。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: せおと | 2011年5月18日 (水) 12時37分